【日記】ポーランドのRubyカンファレンスに参加してきた
ポーランド第二の都市クラクフで開催されたRubyのローカルカンファレンス(2019年5月14日-15日)に招待され、参加してきました。 2daysのカンファレンスで、初日はトークセッション(1トラック×8本)、二日目はワークショップが4本ありました。 わたくしはトークとワークショップの両方を担当しました。
ポーランドでマイコン組み込みRubyについて発表してきます
さて、新元号になってから最初の仕事が、ポーランドでのテックトークというこれまた緊張の渦に巻き込まれる案件です(2019年5月6, 14, 15日あたり)。
RubyKaigi2019で発表した内容について〈mrubyc-debugger編〉
RubyKaigi2019で発表した内容について〈mrubyc-test編〉
去る2019年4月19日、RubyKaigi2019(福岡)に登壇させていただきました。
RubyKaigi2019に参加してきました
ひとつ前の記事が登壇ノウハウな内容になってしまったので、日記は日記としてこちらに書きます。
RubyKaigi2019にて生まれて初めて英語プレゼンをしてきた(3/3)
前回の記事はこちら
RubyKaigi2019にて生まれて初めて英語プレゼンをしてきた(2/3)
前回の記事はこちら
RubyKaigi2019にて生まれて初めて英語プレゼンをしてきた(1/3)
こんにちはハスミキンです。 RubyKaigi2019@福岡(4/18-20)で発表してきました。しかも生まれて初めて公衆の面前での英語プレゼンです。 控えめに言って、真っ白に燃え尽きました。
mruby/c(POSIX)で正確な時間計測
あけましておめでとうございます。
RubyWorld Conference 2018 に登壇しました
RubyWorld Conference 2018に登壇してきました。11月2日でした。